阿武隈 twitter版

    follow me on Twitter

    モトラの中古エンジンからピストンを取り出す

     2万円で落札したモトラの中古エンジンが届いた。困ったことに、中からオイルが漏れて梱包のダンボールに染み出して、業者がビニールで覆った状態でやってきた。宅配業者は「荷物に異常がないことを開封しないで確認してくれ」と、とても難しい要求してきたが、透視スキルを持たない私は中身を確認するためにダンボールを開けた。中には、モトラの中古エンジンが緩衝材に包まれることなく、むき出しのままごろりと入っていた。

     同じ価格帯で出品されていたなかで、外見が一番きれいなものを落札したつもりだったが、それでも、表面はは一面にうっすらと白い粉をふいたような感じで痛んでいた。メーカー欠品なのに流用できるモデルがなく、使えなくなったら代わりの入手が困難といわれている貴重な貴重な消耗パーツ「ドライブスプロケット」が、ほとんど磨り減っていない状態で組み込まれていたのは幸いだった。


    表面に粉を拭いたようなシリンダーヘッド



    ドライブスプロケットがほぼ完全な状態で組み込まれていた

     しかし、よくよく考えれば、それほど使い込んでいないエンジンが単体で売りに出ていたことになる。何かしら問題が起こってエンジンだけが厄介払いされた可能性がある。その一方で判断を迷わせるのが、「使い込んで見ためがよれよれの、でも、走りはしっかりしているモトラは、オークションで車体単位で出品するより、ばらしてパーツごとに出品したほうがトータルの利益が多い」という最近のモトラ相場事情だ。この場合、問題がなくてもエンジン単体で流通することになる(こういう合理的な経済思考で貴重な実働モトラが次々と姿を消しているというのは、まことに惜しい)。

     と、一抹の不安を抱えながら、腰上げを分解してピストンとシリンダーを取り出す作業を始める。経験者に語らせると、腰上の分解作業はエンジン整備のうちでは簡単な部類に入るというが、「初めて扱うの車/バイクがこのモトラ」の私にとって、エンジンそのものが触れてはならない「聖域」に等しい。とはいえ、最悪ピストンとシリンダーが取り出せさえすれば、何か手違いがあってふたたびエンジンが動かなくなってもいいわけで、気は楽だ。サービスマニュアルの説明に沿ってシリンダーヘッドのサイドカバーを取り外し、カムスプロケットを外す。

     ガスケットで固着した左サイドカバーと外すときは、右サイドカバーのフランジボルトを少し外す。外して飛び出してきたボルトの頭をゴムハンマーで軽くたたくと、その衝撃で左サイドカバーが「パコン」と外れる。カムスプロケットを取り外すときは、クランクシャフトを回して、スプロケットに刻印されたマークと合わせ溝を一致させる。クランクシャフトには、左クランクケースカバーにある30ミリキャップ(トップにマイナスねじのようなモールドがあるフタ)を開けるとアクセス可能。

     上記2点は、サービスマニュアルを読んでも、やり方がイメージしにくかった箇所だ。それから、シリンダーヘッドを固定しているボルトとシリンダーを固定している10ミリボルトには、メガネレンチやソケットレンチが入らないことも作業をして初めて気がついた。ここは、スパナでないと手が出せない。




    クランクシャフトにはこのキャップの窓からアクセスする。カムスプロケットの位置を合わせたら、クランクシャフトを固定してスプロケットを取り外す。固定にはソケットレンチを使うが、私はペンチで代用した

     シリンダーヘッドもシリンダーもガスケットが固着してなかなか外れなかった。ゴムハンマーでコツコツたたいて外すのが常道らしいが、どうにもこうにも外れない。やむを得ず、小さいマイナスドライバをクサビのように打ち込んで、ゴムハンマーで軽くたたくことにする。岩が割れるようにシリンダーヘッドがガゴッと外れた。メタルのガスケットとトップピン、Oリング、ゴムパッキンを取り外して、シリンダーケースにも同じようにクサビを打ち込こんだら、ガコッと外れた。


    シリンダーヘッドを外した時点で、すでに、あわわわ、つ、ついにエンジンを分解したぁぁぁっ、と恐れおののいている


    シリンダーを外す。単気筒エンジンのピストンが「チョコン」という感じで姿を現した

     やっとピストンが姿を現した。モトラのエンジン本体に比べてすごく小さい。こんな小さい部品が、モトラと私を合わせて「ひゃくうんじゅっキロ」の重さを時速70キロと“勘違い”してしまうような勢いで往復120キロにも及ぶ都合4時間も移動するパワーを生み出しているとは、信じがたい。「あんな鉄の化け物が空を飛ぶなんて信じられるかい」という明治生まれのような感想を抱きつつ、ピストンの状態を確認してみるとっ。


    ぐああああああああ、傷だらけ

     側面の一面に縦スジが入っていた。溝のようにざっくりと深い傷も2本ほど入っている。とてもじゃないが、これは使えない。始動はしても高回転は無理だろう。買って早々にエンジンをだめにして放置、それを引き取った業者がパーツごとにバラ売りにしたのだろう。

     貴重なフロントスプロケットがまともな状態で手に入ったし、腰上分解の方法も学べたし、と無理やり自分を納得させて、再度、中古のモトラエンジンをオークションで物色することにした。

    0 件のコメント: